【個性豊富なY家の日常~ガタガタ子育てマンガ】「わがまま娘の作り方」
うちの末娘は典型的な末っ子わがままタイプ。ま、そんな娘に育ったのもみんなで甘やかしてしまったからなのですが。。。でもいいんです!元気なら!
うちの末娘は典型的な末っ子わがままタイプ。ま、そんな娘に育ったのもみんなで甘やかしてしまったからなのですが。。。でもいいんです!元気なら!
モノトーンブームがオシャレに感じていた大人女子、でも4歳児から見たらそうではなかったみたいです・・・
反対に書けるなら、正解もかけるんじゃないの~?きっと脳が柔軟なんだね♡前向きに考えよ~!!
お魚をほんのひとつまみ食べた瞬間に、 「背が伸びたかもー!!これって成長痛って言うんでしょ?」 と目を輝かせて本気で訴えてくる5歳の息子。 そんな即効性はないよ、とクスっとしながらも、褒めたら調子に乗る性格を家族で上手に転がして食べさせています。
思考回路がとんちんかんの兄【とんちん】と可愛いを欲しがる割に動く姿がドンキーコングな妹【どんちゃん】の、想像のななめ上をいく日々を4コマで綴っています。今回は「どんちゃんの習い事」のお話です♪
分化の違いを知ってか知らずか、いや知らないはずなんだけど・・何だか深みのある一言を言い放つ4歳児。
普段は喧嘩ばかりの三兄弟も一人いないだけでやっぱり寂しいんですよね。じゃあなんで普段から仲良くできないの!?一生解明できない謎です。
素直で何でも口に出しちゃう子ども。可愛いんだけど、可愛いんだけどね!お外ではちょっと小さい声で言おうか!(笑)
〇〇PAYや電子マネー等が急速に普及し、携帯1つでお買い物できる時代になってきましたね。 「お財布からお金を出す」という流れがなくなりつつあり、現金そのものを見る機会も少なくなってきました。 見えないお金の中で暮らす子どもたちに、お金の大切さを教えるのが難しいと感じるこの頃です。
思考回路がとんちんかんの兄【とんちん】と可愛いを欲しがる割に動く姿がドンキーコングな妹【どんちゃん】の、想像のななめ上をいく日々を4コマで綴っています。今回は「どんちゃんの将来の夢」からの「ままの将来の夢」についてです♪