こんにちは!!
今日はこのあいだ、サッカーを引退したパパの話、
そしてパパとの新たな目標について☺️
サガン鳥栖→愛媛→ヴェルスパ大分→レノファ山口→大分トリニータ→鹿児島ユナイテッドf.c→京都サンガf.c
と、強化指定を含めると11年、サッカーガンバってきたパパ!
パパの新たな道!
出逢いは愛媛から帰ってきてからだけれど、
どのチームにいても、チームの皆様、チームに携わる皆様、地域のみなさまに、ほんとに良くしていただき(わたしにまで🥺)一生大切にしたいとおもう出逢いをたくさんいただきました!
本当に感謝です☺️
愛する娘と離れて頑張ってたぶん
帰ってきたらぺっとり!!(互いに)
ずーっと抱っこ、家の中でも抱っこです!笑笑
わたしも今までどうやって朝陽と二人で生活してたんだろう?と思うほど、助かります!!笑
でも、一日中ずっと一緒にいれて幸せだったなぁ☺️❤️
スタッフさんやママにたくさん遊んでもらって朝陽も楽しそうだった☺️‼️
病気もせずに、元気でいてくれたのがなにより☺️
そして、4歳になりお店で寝かせていたベビーベッドに入らなくなってきていたので、
ほんとにいいタイミングだったのかも☺️
朝陽もわたしも、よーく、頑張った!!笑
ほーんと、改めて世の中のママさま、リスペクトです!!👏👏👏👏👏
あ、話がずれてしまいましたが、
そんなパパの次なる道は、
天草の通詞島で、体に優しい、海をそのまま結晶にした天日塩づくり!!
です!!
ご縁があって、元々我が家で使っている
はやさき という美味しいお塩をつくっている
自然食品研究会さんに弟子入りさせていただいています!
30歳超えるとお塩にとても興味が湧き、
調べれば調べるほど天日塩の魅力に惹きつけられました!!そして、はやさきを作る師匠、木口さんのお人柄にも惚れました!!
天日塩ってなあに?と思う方もいらっしゃいますよね☺️☺️☺️
お塩はおおきくわけると、
岩塩、せんごう塩、天日塩の三種類があります。
日本で天日塩を作っているのは全体の1割ほど。
自然の力だけで結晶にするので大変な手間がかかるのですが、ミネラルのバランスを崩すことなく、
お塩にすることができます。
お塩になるまで夏場で二週間、冬はもーっと、
夏場のハウスは灼熱地獄、
まさに、手塩にかけて育てたお塩です☺️
そんなカラダに優しいほんとのお塩をみなさんに届けたい!という想いを元に、
ただいま切磋琢磨しております!!
次で詳しく書かせてください☺️
とにかく、パパの新しい道は
伝統を守りながらカラダに優しい天日塩をつくる!
という道にすすみました!という報告でした!!
たくさんの方に恩返しできますように☺️
読んでくださり、ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!!