こんにちは、BABYDOT(ベイビードット)編集部のfukaです。
お料理の基本の「塩」、みなさんはこだわって購入していますか?
塩は、さまざまな料理で使用するので、いろいろな種類の塩があると味に深みが出たり、普段の料理を格上げしてくれます。
ダイソーで販売している「だし塩」が気になって購入してみました。
3店舗ほど回ってみたのですが、「しじみ」と「昆布」にしか出会えなかったので今回はこの2種類を紹介します。
ダイソー 昆布だし塩/しじみだし塩
価格:各108円(税込)
内容量:それぞれ20g
今回購入したのは「昆布だし塩」と「しじみだし塩」の2種類。
他にも「海老だし塩」と「鯛だし塩」があるようですが、なかなか見つけることが出来ず・・・。
もしみかけたらラッキーかもしれませんね。
お試ししやすいサイズ感ですが、保存用のジッパーなど付いていないので要注意です。
塩むすびにしてみた
2種類の出だし塩を比較するためにお皿にだしてみると、昆布だし塩の方がほんのり緑色です。
おにぎりにして2種類を比較してみると、しじみはとっても優しい味。
昆布は磯の香りが鼻から抜けていく感じ。
普段は塩むすびよりも味の濃いふりかけを好む息子でもパクパクたべてくれ、感激。
塩を変えるだけでここまで味の違いがあることに正直驚きました。
あのね、あのですね、ダイソーに売ってるこのだし塩シリーズ
私は昆布を前に買ったんですけど
塩むすびにすると美味いので是非…ほかのも美味しいとおもうのでね、マジおすすめ、昆布塩くっそ美味い、肉でも美味しい pic.twitter.com/tgZrzUa1np— 🦦栁🦦 (@r_u_so__saku) November 19, 2022
料理に万能に使える
今度はしじみだし塩を使ってお吸い物を作ってみました。
わかめとネギのシンプルなお吸い物ですが、まるでしじみが入っているかのような海鮮の風味がして、しじみだし塩一つでコク深い味わいのお吸い物になりました。
昆布だしを使って炒め物を作ってみましたが、塩コショウで野菜炒めを作るよりも味がしっかりしており、磯の香りがアクセントになって美味しかったです。
色々な調味料を使わずとも、だし塩ひとつでしっかり味が決まるので、普段の料理とまた違った味が楽しめておすすめですよ。
ダイソーで売ってるこのだし塩が美味しすぎて、今日追加で二個買ってきた。
これとお酒でええ感じの汁が出来るのめちゃくちゃ楽。 pic.twitter.com/PgTz3nrz0A— 英 (@tnpp_stk) January 15, 2023
まとめ
ダイソーの「だし塩」はただの塩と違い、深みのある味になるので時間がない中でも美味しい料理が作れること間違いなし!
パッケージ裏面にオススメのレシピの記載もあるので気になる方はぜひ試してみてくださいね。