妊娠後期の妊娠29週目はいかがお過ごしでしょうか?
妊娠8カ月の2週目である妊娠29週のことは胎児のサイズを気にしているママさんが多いように感じます。
人それぞれと言ってもやっぱりみんなはどうなのか気になる!なんて思う方もたくさんいると思います。
そして、なんといっても出産に近づいていることもあり、お腹の張りや逆子などなど気になることだらけです!
現在4人目妊娠真っ只中のわたしがみなさんの気になるを一緒に見つけて解決していきます!
妊娠29週のママの体の変化や赤ちゃんの様子、またこの時期にやっておくとよいことについてご紹介します!
さぁ、妊娠29週の世界へレッツゴー!
妊娠29週、お腹の赤ちゃんの体重は 1,000~1,500g?
妊娠29週の赤ちゃんの様子はどうでしょう。
妊娠29週目の胎児の大きさは、大きい小さい個人差があるようですが、身長が平均で約40㎝前後で、体重が平均で約1000~1500gです。
胎児の成長が著しく、エコー写真ではなかなか全身が写らないので、どこがどこでなにがなんだか。
それでは、こまかく赤ちゃんの様子を見てみましょう!
とりあえず、病院終了〜。
次回からは分娩の病院に
移動して妊婦健診だ〜。
妊娠29週目、8ヶ月にして
我が子の体重は1.4kgで順調に
育っておりました😌🙏
このまま何事もなく元気に
成長してほしい…💭— はるちゃ。 (@sunruna87) January 21, 2021
体温調節
お腹の赤ちゃんの脳の発達が進み、体温を調節できる段階になりました。
神経際増も発達し続けており、出生時には数千億個の神経細胞を持つようになります。
これはものすごい量に見えるかもしれませんが、神経細胞を作るのは今だけ。
産まれた後はもう作れないので、今のうちに作っています。
呼吸の練習
このころからお腹の中で横隔膜を上下して羊水を吸い込んだり、吐き出したりして呼吸の練習をしています。
これは呼吸様運動といい、エコーで胎児の健康状態をチェックするときのポイントでもあります。
運が良ければ、赤ちゃんの口が動いている姿を見ることができるかもしれませんね。
ママから免疫をもらう
胎児は胎盤を通して母体の免疫グロブリン(体を細菌やウイルスから守るたんぱく質の一種)を受け継ぎます。
妊娠後期は受け継ぐ量がさらに増え、生きるための免疫力を身に着けていきます。
また、母乳の最初の黄色っぽい初乳もお母さんの免疫力がたくさん含まれていると言われています。
お母さんは赤ちゃんを守るために、赤ちゃんは自分が生きていくために人間の体は神秘的ですね。
胎動が激しい
胎児の体がどんどん作られてきて、よく動くのがわかるようになったころではないですか?
むしろ痛いくらいと感じているママさんも。
だけど、今まで健診に行かないと元気な赤ちゃんを確認できなかったのに、今では手を当てると活発な胎動で元気であることが確かめられます。
痛いくらいがママも安心して過ごせることでしょう(笑)
今日から妊娠29週!
最近は胎動が強すぎて、時々苦しくなることが増えた💦
夜もちょこちょこ起きちゃう😥でも元気に育ってくれているのがありがたい😊
— ちぇる®@2y👦、1m👶🐘 (@1y6m7w1) February 2, 2021
小さい?大きい?妊娠29週目の気になる胎児の体重は?
妊娠29週の胎児の体重が平均で約1000~1500gとされていますが、それよりも小さめでも大きすぎても不安ですよね。
エコー写真のFEWという項目。これが赤ちゃんの推定体重を表しています。
頭の横幅(BPD)、大腿骨の長さ(FL)、腹部の面積(AXT)を測って、その値を計算式に入れて推定体重を出します。
推移なので、多少の誤差はあると思いますが、だいたいこれくらいかと思ってください。
さて、ここで役に立つのが母子手帳です。
母子手帳に「胎児発育曲線」の表があります。
これは日本国内で健康な状態で産まれた赤ちゃんのデータだけで作ったもので、妊娠38週~妊娠41週の正期産で、経膣分娩、なおかつ2,500g~3,999gの正常体重で産まれた、異常のない赤ちゃんがママのお腹にいたときの推定体重が元になっています。
「胎児発育曲線」は妊娠週数別で胎児の推定体重を曲線で表しています。
なので、この2つの線の間に入っていると少しは安心してもらえるのではないかなと思います。
・妊娠29週0日→972g~1654g
逆子についてこの間に入っていないからといって問題があるわけではないです。
健康な胎児がいれば、もっとも大きい子が2~3人、最も小さい子が2~3人いてもおかしくないのです。
線から出たといって必ずしも問題があるわけではないのですが、何か胎児の発育を妨げる要因がないか探ることができるきっかけになればと考えてほしいです。
上の線から出ていたら、胎児が大きく育っているということなので、ママが妊娠糖尿病を発症していると胎児が大きく育ちすぎる傾向にあるので、そちらの要因を考えて検査などを進めることができます。
もし健診で何か指摘されて詳しい検査をすることになっても、まずはあまり心配せずに、検査を受けましょう。
そして、もし検査で何か原因が見つかれば、治療したり、良い状態で産んであげれる対策ができると、早期発見できてよかったと前向きに考えていけるといいですね。
32wまで大丈夫といっても一度「逆子」と言われると、ママにとっては心配なことですよね。
妊娠中期では半分ほどの胎児が逆子の状態と言われてます。
胎児は羊水の中で動き回っているので、ほとんどの場合は自分で回転して頭が下になります。
逆子のまま出産を迎える方は約5%、横位では約0.3%です。
逆子や横位の場合、経膣分娩にはリスクがあるので、出産予定日近くになっても頭位にならなければ帝王切開での出産になります。
そもそも逆子の原因は?
はっきりした原因はわかっていないので、ママのせいではないので安心を。
骨盤が小さすぎたり、前置胎盤などの胎盤異常や子宮筋腫などの子宮の形態異常だったり、胎児が自分で回転するのを妨げられると逆子になりやすいようです。
その他、羊水過多、羊水過少やストレス、冷え性なども関係するので、予防できるとこは心がけましょう。
また、胎児が双子以上の多児であったり、水頭症などであったりする場合も逆子になりやすいとされています。
診断は?
妊婦健診のエコーなどによって診断されます。
また、胎動の場所からもわかることがあり、通常胎児の頭が下にある場合はおへそよりも上のあたりで胎動を感じますが、逆子の場合は下腹部のあたりで胎動を感じることが多いようです。
胎動を感じたら少し、気にしてみてください。
逆子体操って?
胸膝位(きょうしつい)
胸と両膝を床につき、おしりを高くあげる体勢。
四つん這いになってから手の力を抜いたような姿勢をイメージ。
まくらを置いて、その上に顔を置くようにすると楽になるので、そのまま15分ほど同じ姿勢をキープ。
あとは、その姿勢のまま頭を上げずに横向きになってゆっくりしましょう。
仰臥位(ぎょうがい)・ブリッジ法
仰向けになり、おしりの下にまくらや布団を置いて、30センチくらいおしりを持ち上げる。
その姿勢を10分キープ。でも、無理は禁物。
側臥位(そくがい)
赤ちゃんがうつぶせになるように横になることで逆子が直ることも。
エコー検査で見た時に、赤ちゃんの背骨がママの右側にあるときは左半身を下に。
逆に赤ちゃんの背骨がママの左側にあるときは右半身を下に。
だいたい妊娠30wで行うことばかりです。
現在妊娠29週のみなさんは行うのが難しいので、逆子と診断されても焦らず、お医者さんの指示にしたがってくださいね。
また、赤ちゃんが逆子のままであったとしても、ママの責任ではないので、自分を責めたりしないでください。
ママがつらいと赤ちゃんもつらいはずです。
妊娠29週
逆子とのこと。一人目もギリギリまで逆子だったから、大丈夫っしょって思ってたけど、助産院さんの話に段々と緊張…
おチビや…頭を下にするのじゃ…頼むから……
— 23okasan (@23okasan) February 10, 2018
いよいよあと2ヶ月で生まれる!妊娠29週 逆子体操のこととかスムージーとか
妊娠29週目のママの様子は?
妊娠29週なってお腹も大きくなってきて胎動で胎児の動きがはっきり感じられるのではないでしょうか。
日数でいうと203~209日です。ついに200日突破です!
引き続き、出血があったり破水などの疑いがあるときや胎動が感じられないときなどは注意が必要ですが、お腹の赤ちゃんと一緒に妊婦生活を楽しめる時期だと思います。
それでは、このころママの体ではどのような変化が起きているかみてみましょう。
体重増加
常に気にしないといけない体重管理。
妊娠29週のころの1週間の体重増加の理想は500g未満です。
2週間に1度の妊婦健診なので、前の健診から1㎏の増加であれば、ちょうどいいかな。
妊娠後期はつわりが終わったあとですし、里帰り出産やその準備のために実家に帰省した際などに体重増加が進んでしまう人が多いようです。
また、子の時期は胎児の脳が完成に近づくため、ブドウ糖を大量に消費しています。
なので、ママは甘い物が恋しくなり体重が増加しやすいです。
そして、赤ちゃんは産まれる時の体重のほとんどが、これから3ヶ月の間に身に付きます。
この妊娠後期にはママの体重が4㎏ほど増えるはずなので、ママ自身も見たことない体重になるかもしれませんが、心の準備をしておいてください。
太ったからと言って、妊娠中の体重増加で悩んだらダイエットをして体重を減らす、痩せるというよりも、栄養をきちんと摂り、体重増加を抑えるということを主に考えましょう。
おはようございます!
妊娠29週4日
体重54.1キロ体重爆上がり😂😂😂
昨日はね
実はねアイスとヨーグルトとチョコ食べたのですっ🤣🤣🤣
また調整だな😅
今日も1日よい1日になりますように😁🌟
— ちむにー🌟毎日必死ママ (@chimney_224) May 14, 2019
夜中に目が覚める
この夜中に目が覚めるとされる原因ですが、胎動がこれまで以上に強くなっていることや子宮が膀胱を圧迫してトイレが近くなったりすることで起きています。
でも、わたしが一番納得したのは「赤ちゃんが産まれる準備」と言われていることです。
赤ちゃんが産まれたら、ちょくちょく夜中に何度も起きなければならないし、気になって起きるようになります。
その予行練習だと言われた時は、すごく納得できました。
そして、自分がお母さんになるのが近いと言われているようで嬉しかったです。
一度起きるとなかなか寝付けないママさんもいると思います。
でも、自分がお母さんになる準備をしていると思うと穏やかな気持ちになれるのではないでしょうか。
また、寝つきを良くするためにクッションを挟んだり、身体の左側を下にして横向きで寝たりしてみましょう。
楽な姿勢は胎児の位置や人それぞれ異なると思うので、少しでも寝やすい方法を探してみてくださいね。
おりもの
女性は妊娠に関係なくおりものを経験していると思いますが、妊娠時のおりものはママと赤ちゃんを守る、大切な身体のシステムです。
とは言え、妊娠前では考えられないほど大量に分泌され、不快に感じると思います。
妊娠期間中でも粘りがある状態やサラサラした状態になる場合も。
サラサラしたおりものは破水と間違えたり、細菌に感染するなどのトラブルに見舞われると、においがしたり色が変わったりもします。
日頃からおりものの状態観察して、異常がある場合は産院に行きましょう。
このお腹の張りは大丈夫?
妊娠後期に入り、お腹の張りを感じることが多くなったのではないでしょうか。
そこで気になるのは「これが普通?」「この張りはただの張り?」
感じ方はひとそれぞれですが、中には注意したい「張り」もあるので、気になりますよね。
この妊娠29週に感じやすいお腹の張りについてまとめてみました。
そもそもお腹の張りとは?
お腹の張りと感じるか、感じないかもこれまた個人差があります。
わたしと同じ4人目妊娠中の友人はこれまでに一度も感じたことがないそうです。
不思議です。わたしは張りまくるほうなんで、、、。
張るというくらいなので、お腹を触ってみると「硬い」「パンパンに張っている」という感じです。
また、圧迫されるような「キューっ」という痛みや、お腹の形が通常と異なり凝縮されているような異様な形で痛みを感じる人もいます。
胎動のタイミングでお腹の張りを感じる人もいて、さまざまなお腹の張りがあるのがわかりますね。
まさかの便秘が原因の張りかもしれないので、便秘がちな妊婦さんは気をつけましょう。
注意したい張り
上記のような張りで、しばらく安静にして治まるようであれば心配いりません。
しかし、注意したい張りは「出血を伴う」「30分以上張りが収まらない、ずっと張っている」「張りがいつもより強い」「胎動が弱い、感じない」といういつもと違う張りで自覚症状を伴うときは何らかの異常がおきている可能性があります。
また、この時期になると陣痛を疑ってしまうと思います。
陣痛は規則的におこるようになると、分娩が始まったと考えられるので、お腹の張り痛みを感じたらまずは、安静にして観察してください。
お腹の張りの対処法
お腹が張っていると感じたときは、横になって休むことをおススメします。
そして、ここでおススメの体勢がシムス体位です。
左側を下にして横になる姿勢で、以下のことを気を付けましょう。
・下にある左足は真っすぐ伸ばす
・右足は足の付け根から曲げ、膝も曲げた状態にして、曲げた足はベッドの上または抱き枕の上
・お腹に負担がかからない程度に少しうつ伏せ気味に身体をかぶせる
これがシムス体位の基本です。
左側を下とされていますが、赤ちゃんの背中があるほうが下がいいようです。
赤ちゃんは右にも左にもいるの知ってました?
わたしはみんな右寄りだったので、全世界が右だと思ってました!
でも左側にいる赤ちゃんもいるんですね~
どうりで、左を下にすると赤ちゃんからお腹の蹴りで苦情がくるわけです。納得。
なので、左側を下などいこだわらず、自分が楽な姿勢を見つけて、ゆっくり赤ちゃんと休んでください。
お腹が張る時間は赤ちゃんと過ごせる時間だと思って休みましょう。
また、痛みや張りの時間などチェックしておくことも忘れずに。
エコー検査でわかること
超音波検査であるエコーでは、頭の大きさと大腿骨の長さ、腹部の大きさなどを計測して推定体重を調べます。
また、心臓の動きや羊水量など細かい箇所まで確認できます。
妊娠初期のエコー写真は、赤ちゃんの姿が全身写っていますが、もうこのころになると入りきれません。
そのかわり、タイミングが良ければ顔を見せてくれたり手や足を動かしている姿を見ることができます。
そして、病院によっては、3Dや4Dを取り入れている病院もあるかと思うので、よりはっきり細かく赤ちゃんを見ることができ、健診の楽しみがこれからたくさん増えていきますね。
昨日の検診はエコーで分かる範囲の事を詳しく調べてもらった♡
妊娠29週にしてやっと性別確定かと思いきや,ご本人の顔出し&お股NGでハッキリとは分からず…
でも耳だけ見せてくれたw
一瞬ぞーさんが映ったので多分男の子だろうと…
体重も1317gと標準と一安心♡
性別は次回3日の検診へ持ち越し♪ pic.twitter.com/u9DQGF8AGI— ぽよぽよ★おにい@1ちゃい🐥 (@tenny_822) January 22, 2018
昨日の健診では
先生が赤ちゃんの顔がみえるまで
エコーをねばってくれた。口を開けたり
ほっぺを膨らませたりで
表情も増えてきたみたい。可愛い💕#妊娠29週 #不妊治療からの妊娠#初マタさんと繋がりたい
— はる [4m女児母🍀] (@haru_no_uta1209) March 4, 2020
子宮頸管
子宮頸管の長さというのは経膣エコーで計測します。
お腹の張りなどを訴えた際に、先生の判断で頸管の長さを測ることがあります。
なので、なぜ調べないのか不思議に思わなくても大丈夫です。
前回の出産が早産だった場合や双子などの多胎妊娠の場合など、早産のリスクが高い妊婦さんに対しては妊娠14週~妊娠24週の妊婦健診で子宮頸管長を測ります。
そもそも子宮頸管とは「子宮の出口」部分で、子宮頸管長とは「子宮までの長さ」のことです。
子宮頸管長が短いと早産の危険があるので、重要な箇所ではあります。
妊娠初期では40㎜くらいですが、妊娠32週未満で35~40㎜。妊娠後期には次第に短くなり25~30㎜程度です。
25㎜未満の場合は早産となるリスクが通常の6倍、13㎜以下では約14倍とされています。
驚きの数字です。
なので、子宮頸管長が30㎜を切ると早産のリスクが高まります。
逆に言えば、35㎜~40㎜あると安心です。
なので、このころにお腹の張りなど気になる際は、健診で医師に相談し、必要ならば子宮頸管長を経膣エコーで測ってもらうと安心ですね。
早産・切迫早産について
正期産は妊娠37週以降と言われています。
妊娠29週はまだまだです。
もし、今出産となったら「早産」となり、赤ちゃんの健康にどんな影響があるのか心配になりますよね。
そんな早産についてやリスク、赤ちゃんへの影響と対策を解説します。
早産・切迫早産とは?
妊娠22週未満での出産を「流産」、妊娠22週~妊娠37週未満の出産を「早産」といいます。
つまり、妊娠29週での出産は早産になります。
そして、「切迫早産」というのは「早産」になりかけている状態のことをいいます。
妊娠29週以降の早産のリスクは?
妊娠28週~妊娠34週未満で赤ちゃんが産まれると、肺がまだ発達しきっておらず自分の力で呼吸できないため、人工呼吸器を使っての対処となります。
妊娠34wを過ぎればほとんどの臓器が完成するので、正期産の赤ちゃんに近い状態になりますが、妊娠34週以降の早産でも、呼吸障害などに傷害が残る確率はあります。
切迫早産の治療法は?
切迫早産と診断されたら、基本的には薬を服用して安静にします。
もうとにかく安静にするしかないのです。
早産で産まれる赤ちゃんは、週数が早いほど機能が未熟なので、障害が残ったりします。
となると、一日でも長くお腹の中での成長が必要なので、安静にしてなるべく妊娠週数をのばします。
入院は?
切迫早産の約30~50%は入院管理を行っても早産に進行すると言われており、できるかぎり妊娠週数を伸ばすことが重要になります。
切迫早産での入院中は、基本的にできるだけベッドの上から動かず、身の回りのことも家族や看護師さんに手伝ってもらいます。
切迫早産で入院する場合、いつまで入院することになるのかは個人差です。
症状が軽く、子宮収縮を抑える薬の内服や点滴などで早産の兆候がおさまれば5~7日ほどで退院できることもありますが、多くの人は子宮頸管が短く、子宮口が開いているために退院できず、正期産の妊娠37週まで入院することがほとんどです。
動くことも制限され、入院期間も定まっていないとなると、お母さん自身の心も心配なとこです。
ですが、ここは盛大に旦那さん、ご家族に甘えてください。
ママが不安だと赤ちゃんも不安になってしまいます。
妊娠29週で子宮頸管も短く子宮口も開いていて切迫早産と診断され、妊娠35週未満で出産になったら提携してる大学病院でのお産になるからと言われ安静に安静に過ごして本日やっと35週を迎えました。安静にできるように協力してくれた母と夫に感謝です。赤ちゃんに会えるまでもうひと頑張りです。
— ふらい (@flymimizu) August 17, 2018
切迫早産で自宅安静になりました~😂
入院せず済んだのですが、問題は幼稚園送り迎え。
どうしても朝だけは主人の出勤時間の都合で送っていけない。「お迎えだけでも」と話したら「送って行けるなら、迎えにも行けるでしょ」
今後頼らないと誓った😇⚡🌋
単身赴任で不在なんだよね、確か←#妊娠29週— 転勤 ユ子@ブログ書こ👦7y👧1y【子供服減らし中】 (@korakusodate) October 20, 2019
出産までにしたいこと
妊娠29週は正期産まではまだまだですが、まだ動ける今のうちに出産までにしたいことをまとめておきましょう。
育児グッズを準備
出産!となってあわてないように、この時期になったら必要な育児グッズをリスト化しておくと良いでしょう!
すべて買い揃えなくても、ベビーベッドのように使う期間が限られているものはレンタルするのも一つの手です。
親戚や友人から譲ってもらえそうなものはあるのかも事前に聞いておきましょう。
育児グッズには、母乳・ミルクグッズ・おむつ・ベビーベッド・寝具など大きいものから細かいものまで必要です。
今ではネットショップがあるので、家にいながら準備もできるので、助かりますね。
バースプランを考えよう
自分がどうようなお産をしたいか、バースプランを考えてみましょう。
産院によっては助産師さんと話す機会があるのではないでしょうか?
わたしの目標は二人目から「叫ばない」。一択です。
一人目の時に叫びすぎて、赤ちゃんに迷惑がかかったので、これだけを決めて出産に挑みます!
さて、今回わたしは立ち合い出産を希望しました。
3人目の時には旦那さんが立ち合いましたが、今回は子供たちに立ち会ってもらいます。
それぞれ3人ともいい歳です。
とてもとても、楽しみにしています。
そんな彼らの成長もわたしの楽しみです。
みなさんも出産には誰か立ち会うのか、無痛分娩を選択するのか、希望を書き出してみましょう。
ただ、「どう産むか」より大切なのは「ママと赤ちゃんの命を守る出産」であること。
その時、その時で変化してくるのはもちろん、ママも赤ちゃんも何もなくが大前提です。
妊娠29週 まとめ
妊娠後期となると、もういよいよ出産も間近です。
赤ちゃんや自分の体の変化からの不安から、今度は出産への不安がでてくるころです。
赤ちゃんの体重を気にして、逆子にならないように、気にすることはまだまだありますね。
あと10週となった妊娠期間をよりよいものにするために、今できることをお腹の中の赤ちゃんと過ごしてください。
煩わしいお腹の張りも、あと少し。
赤ちゃんに話しかけてゆっくり過ごす時間を大切にして、残りの妊娠期間をすごしましょう。