こんにちは!BABYDOT(ベイビードット)編集部のmocoです。
斬新なパッケージのインパクトが強烈な「三真ラッキーマヨネーズおかき」という人気のおかきがあります。
パッケージだけでなく、酸味の効いたマヨネーズ風味の味が人気の秘密です。
今回、全国のローソンに「ラッキーマヨネーズおかき味 油そば」が登場。
はたして、気になるその味は?
脊髄反射でジャケ買いしちゃうインパクト
価格:228円(税込)
カロリー:638kcal
脱力系イラストが印象的なパッケージ。
一度見たら忘れられないインパクトがあります。
コンビニの棚に並んでたら、思わず手にとっちゃいますよね。
中には「調味油」、「特性粉末ソース」と「特性マヨネーズ」の小袋が3つ。
お湯を捨てた後に混ぜるタイプです。
小袋を取り出し、さっそくお湯を投入。
添付の小袋を取り出したら、お湯を投入します。
お湯の量は、600ml必要なので、足りなくならないように多めに沸かしときましょう。
待つこと4分。
今日一日で、一番長い4分間です。
まだかな~(๑´ڡ`๑)
4分たったらお湯を捨てます。
シンクにお湯を捨てるときの「ベコッ」という音が、もう少しで食事にありつけるということを知らせてくれます。
ちなみに、お湯を捨てたあと、中身の具材がフタの裏に張り付いちゃうことがよくありますが、「ラッキーマヨネーズおかき味 油そば」ではそのような事は有りませんでした。
特性粉末と調理油を投入して、まぜまぜ。
注意点として、特性粉末ソースは全体にまんべんなく振りかけるようにしましょう。
写真のように、一箇所に「ドバッ」と掛けると、綺麗に混ぜるのに苦労します。
調味油と黒胡椒のこうばしい香りと、特性粉末ソースのちょっぴり酸味の効いたおかきの香りが、食欲を刺激します。
Twitterでも好評です!
無駄な写真等がない怪しいインスタントを見つけました。🤔
油そばの類いなのですが、
ラッキーマヨネーズおかき味…
おかき味って何!?😅
っておもって買ってしまいました。
今マヨネーズの旨さに魅了されております😍#洗練された包装 #ヒヨコ #マヨネーズ #デブのもと #マヨネーズうまい pic.twitter.com/shPpWuQ59w— 中川峻 (有)鬼頭組 (@shunharimao) January 29, 2020
カップ油そばオタクとしては出た瞬間買おうとしてんだけど、さすがにラッキーマヨネーズおかき味は買うか迷った 買ったけど。
— あるせ@20000円 (@aruseiyuuuuuuuu) January 28, 2020
実食!
マヨネーズをトッピングして完成!
よ~くかきまぜて、「いただきます」
美味しい~٩(๑´0`๑)۶
「調味油」、「特性粉末ソース」と「特性マヨネーズ」の三位一体の酸味の効いた旨マヨ攻撃が「美味しい中枢」をノックアウト!
濃厚マヨの旨味のあとに、黒胡椒のピリッとしたスパイシーな後味が、美味しさをさらにアップさせます。
麺は細めんで、ツルツルと口の中に吸い込めるような、食べやすさ。
細くてもモチモチ食感で食べごたえ有り。
濃厚なマヨネーズの旨味を存分に楽しめますよ~
香りよし、味よしでマヨの旨味を存分に楽しめる、マヨラ~にオススメです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
爽やか系カップ麺もおすすめ♪