母子手帳をもらうと、その中に妊婦健康検診の助成券が付いています。
その中の「妊婦歯科検診」の無料券や助成券を見て、「妊婦歯科検診」と言う言葉を初めて知った方もいるかもしれません。
妊婦歯科検診はとても大切なものです。
妊婦さん自身のためにも、お腹の赤ちゃんのためにも、しっかり妊婦歯科検診を受けましょう。
妊婦さんの歯科検診のすすめ
妊娠中は口内環境の悪化から、虫歯や歯肉炎など、お口のトラブルも増えてきます。
妊娠すると、つわりで歯磨き粉のにおいが受け付けなくなったり、吐いてしまいそうになったり、起き上がるのもままならないこともありますよね。
妊娠初期は特に、丁寧な歯磨きがしたくても、なかなか難しい状況になりがちです。
妊娠中はホルモンバランスの変化で、唾液の分泌量が減少するため、口内が乾燥状態(ドライマウス)になり、唾液による自浄作用、殺菌作用、潤滑作用が損なわれ易くなります。
このことで口の中がねばねばしやすい、食べ物のカスが残りやすい状態になります。
つわりの影響で一回にたくさん食べられないので食べ物を口に含む回数が増え、結果的に歯の再石灰化(さいせっかいか)が起こる時間が短くなります。
歯の再石灰化(さいせっかいか)とは、溶けだした歯を元の状態に戻す働きのことです。
また、妊娠中は女性ホルモンの増加で歯周病菌が活性化し、思春期、更年期と並び、女性の人生の中で最も歯周病にかかりやすい時期です。
歯周病菌が産出する内毒素が、子宮を収縮させるホルモンに似た働きをするために早産のリスクが高まると言われており、歯周病の悪化によって早産の原因にもなりかねません。
さらに出産後は赤ちゃんのお世話で、どうしてもお母さん自身のことは後回しになってしまいます。
産後もお母さんのお口に虫歯菌が多いと、大切な赤ちゃんに虫歯菌を感染させてしまうこともあります。
妊婦歯科検診のあと、もし治療が必要になった場合に、多くの不安がよぎると思います。
妊娠中に麻酔を使ってもいいのか、麻酔を使わず痛みを我慢しないといけないのか、レントゲンでお腹の赤ちゃんは大丈夫なのか。
赤ちゃんの影響についての不安も解決したいですね。
ぜひ妊婦歯科検診を受けて心配なく赤ちゃんを迎えましょう。
虫歯
妊娠していない時でも虫歯は厄介なものです。
これまでは気を付けていたとしても妊娠中は様々な原因が重なり、虫歯にかかりやすくなります。
妊娠中は十分な歯磨きができないことが多いですよね。
つわりの影響で歯磨き粉を受け付けなくなったり、歯ブラシを口の中に入れるのが嫌だったり。
ひどいつわりで起き上がって歯磨きするのもきつく、丁寧な歯磨きがしたくてもできない時期もあります。
つわりで歯磨きがしづらい場合は、前かがみでブラッシングをしたり、殺菌効果のある緑茶でこまめに口をゆすいだりするなども効果的です。
さらに妊娠中は唾液の分泌量が減り、酸性に傾きやすくなるために歯の再石灰化が行われにくい状態でもあります。
歯の再石灰化とは、溶けだした歯を元の状態に戻す働きのことです。
妊娠中の女性は普段の何倍もむし歯リスクが高い状態になると言われています。
気付いたときには虫歯だらけとならないようにしたいですね。
妊婦虫歯になりやすいって聞くけれどあれ本当だろうなと実感している
後味つわり(?)が酷いからこまめに歯をみがいているけど、虫歯の進行が速いはやい…
そしてこれだけ歯みがいてるのに毎日歯茎からの出血がドバババ— たぬこ (@tanuccino) June 13, 2017
また、妊娠中にお母さんが虫歯を治療するということは、生まれてくる赤ちゃんの虫歯予防にもつながります。
生まれたての赤ちゃんのお口には、虫歯菌は存在していません。
子どもの虫歯については、家族のみんなが虫歯菌をなくすことが一番重要です。
赤ちゃんが生まれてくる前から家族が虫歯治療に取り組むことが、赤ちゃんの虫歯予防になるのです。
特に、産後赤ちゃんにもっとも身近に接するお母さんの歯科治療は欠かせないと言えます。
歯肉炎
妊娠中は女性ホルモンの分泌増加や、つわりによる口内環境の悪化に伴い、歯肉炎になることがあります。
妊婦さんの半数以上がかかると言われ、妊娠性歯肉炎の発生は、妊娠2~3か月ごろから増加し、8か月ごろにピークを迎えます。
妊娠性歯肉炎と呼ばれます。
やーっと妊婦歯科検診行ってきたー!!
歯肉炎起こしてるから、歯に対して45度の角度を意識して歯磨きしましょう!!って言われたー🤪
がんばるー!!— たんしおうまい マタ垢28w (@soltytan) August 29, 2019
原因としては女性ホルモンの分泌量が多くなったことによるものです。
歯周ポケットを中心に「プレボテラ・インテルメディア菌(PI菌)」という特定の歯周病菌が増殖し、活性化します。
PI菌は妊娠3か月ごろになると通常の約5倍にも増殖していき、わずかなプラーク(歯垢)にも反応して歯肉炎にかかりやすくなります。
奥歯が痛む感じがある、歯肉が赤い、歯ぐきがぶよぶよしている、歯ぐきが腫れている、口臭が気になる、出血がある、などの症状は妊娠性歯肉炎の可能性があります。
歯肉炎は、歯周病の初期段階と言えるものです。
歯周病になってしまうと、赤ちゃんが早産の危険にもなります。
しっかり歯を磨けば歯肉炎は予防できます.
デンタルフロスで歯間を磨くことも効果的です。
歯周病
歯肉炎がひどくなると、歯周病に発展します。
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
歯と歯茎の間の清掃が行き届いてないと、そこに多くの細菌が停滞し、歯肉の周りが炎症を起こして赤くなったり腫れたりします。2019/06/06/105717
しかし歯周病はほとんど痛みがないので気付きにくいと言えます。
妊婦さんの歯周病は、母体だけでなく、胎児にも影響を及ぼしてしまいます。
1996年には歯周病による妊婦における早期低体重児出産(妊娠37週未満で、2,500g以下の新生児が生まれること)の危険率は通常よりも約7倍高まるという報告がアメリカで発表されています。
これは、歯周病菌が産出する内毒素が、子宮を収縮させるホルモンに似た働きをするためと言われています。
歯周病菌の持つ毒素が子宮内に侵入すると、プロスタグランジンE2というホルモンが胎児に影響して早産の原因を作るという研究結果があります。
歯周病が原因による早産の危険は、タバコやアルコール、高齢出産などよりもはるかに高い確率です。
妊娠中の女性も、妊活中の女性も、歯周病の検査をすることをおすすめします。
少しでも歯周病かなと思ったら早めに歯医者さんに行き、治療を始めましょう。
治療の時期が早ければ早いほど早産や感染のリスクを下げることができますよ。
ホルモンの関係で妊婦さんは唾液の分泌が減り、歯周病になりやすいといわれています。
炎症が起こったときに作られる物質、これは赤ちゃんを包んでいる膜や子宮に作用し、前期破水や早産に繋がることがあります。
ですので歯の健康チェック、とても大切ですよ〜っ!! https://t.co/MjvHOIbl8W
— あいもと🌼ママさん大好きベビー用品屋 (@_I_moto) September 12, 2019
口臭
女性の場合は妊娠の時期、月経の時期、更年期の時期など、女性ホルモンのバランスが変わる時期に口臭が強くなる傾向があります。
妊娠中は唾液の分泌量が減少するためドライマウスになり、口臭が発生しやすいと言われています。
ストレスの多い状況でも唾液の分泌量が減少し、口が乾きやすくなってきます。
唾液の分泌が減少すると口臭だけでなく虫歯や歯周病にもかかりやすくなると言われています。
こまめなうがいや水分補給を心掛けましょう。
また、つわりの影響などできちんと歯磨きができていない場合は、磨き残しのプラーク(歯垢)が原因で口臭が発生したり、虫歯や歯周病になっている場合も口臭が発生するので注意が必要です。
各自治体での妊婦歯科検診の助成
妊娠中は口内トラブルが起きやすい時期です。
強制ではありませんが、多くの自治体で妊婦さんへの歯科検診が実施されており、無料で実施できるところもあります。
近くの歯科医院には行ってみたものの、妊婦歯科検診の助成は行ってないということがないように、どこで行われているか、また費用や助成はどのくらいなのか、持ち物は何かなどしっかり調べてから行くといいですね。
歯科治療の際は待ち時間がなくていいように必ず予約をして、必ず母子手帳を持参しましょう。
各自治体から出ている妊婦歯科検診の冊子などあればそちらも忘れずに提出しましょう。
助成券を忘れた場合、助成が受けられない可能性があります。
また、医師に妊娠していることを伝えて、もし産婦人科医から注意を受けていることがあれば、必ず伝えましょう。
妊婦歯科検診の内容としては、検診なので口の状態のチェックが目的です。
虫歯がないか、歯周病はないか、歯石のチェックなどです。
場合によってはレントゲンを撮ることもあるようですが、鉛のエプロンを着け、頭部のみの撮影なのでおなかの赤ちゃんに影響はありません。
妊婦歯科検診の無料の範囲内はだいたいこの範囲までです。
虫歯治療や歯周病治療、歯石取りやクリーニングなどは費用がかかります。
その際は健康保険が適用されます。
妊娠の進み具合やお母さんの体調などを歯科医師にしっかり伝え、お口の心配をなくして出産にのぞめるようにしたいですね。
検索数が多い地域の妊婦歯科検診の助成についてまとめていますので参考にしてください。(五十音順)
- 市川市
市川市に住民登録のある妊婦
指定歯科医院
- 大阪市
妊娠している方
お住まいの久野保健福祉センターにおける妊婦教室に併設し、月一回実施
- 柏市
なし
- 川崎市
市内在住の妊婦とそのパートナー(1人500円1回のみ)
市内登録歯科医院
- 北九州市
北九州市内にお住まいの、妊娠中から出産後1年未満までの方
市内の妊産婦歯科検診実施医療機関のステッカーが掲示された登録医療機関
- 神戸市
神戸市内にお住まいの、妊婦の方
市内の実施医療機関(歯科医院)
- さいたま市
なし
- 相模原市
なし
- 静岡市
市内在住の方
静岡市が委託契約している歯科医療機関
- 高松市
市内在住の妊婦
高松市内の歯科医療機関
- 千葉市
市内在住の方
協力医療機関
- 練馬区
妊娠中から産後一年未満の間に一回
無料各検診会場
- 浜松市
市内在住の方
委託医療機関
- 福岡市
市内在住(博多も含む)の妊婦の方
実施医療機関
- 府中市
府中市内在住の方で受診時に妊娠16週から31週の方
保険センターまたは協力歯科医院
- 蔵野市
妊婦の市民
市内指定医療機関
- 横浜市
横浜市内に住民登録のある妊婦の方
市内の「妊婦歯科検診実施医療機関(指定)」
いつ妊婦歯科検診に行けばいいの?
妊婦歯科検診の受診のタイミングはいつからいつまでが望ましいのでしょうか。
妊娠中に虫歯ができた場合は、つわりが落ち着く妊娠中期に歯医者さんに行くのがおすすめです。
虫歯治療は思った以上に日数がかかることもあります。
お腹が大きくなる妊娠8ヶ月ごろの妊娠後期や臨月になると、あおむけでの治療が辛くなるからです。
また、出産ギリギリまでの治療予約をしていると、体調によっては思うように治療が進まないこともあるかもしれません。
いいタイミングで予約を取り、スケジュールを立てていきましょう。
お母さんの歯科治療による胎児への影響は少ないものの、妊娠中の歯科治療には、多くの配慮が求められます。
そのため、治療の予約をする際にきちんと妊娠していることと週数を伝え、お腹の赤ちゃんや母体に影響のない内容で虫歯治療をしてもらいましょう。
またお母さんの健康状態もきちんと伝えておくことが大切です。
楽な体勢やトイレの頻度など受診の際にはっきりと伝えておくと不安なく治療に専念できます。
歯科を受診する前に、かかりつけの産婦人科の先生に相談してから歯科を受診すると安心ですね。
歯科治療に行く際は、各自治体の妊婦歯科検診の内容や料金、持ち物などを調べて行きましょう。
待ち時間をできるだけ少なくするためにも、予約をしていくことも大切です。
虫歯の疑いがない場合でも、つわりが落ち着く妊娠4か月ごろに一度検診を受けてみるのがおすすめです。
各自治体で、無料妊婦歯科検診や助成が行われているところも多いので、そちらを活用しましょう。
妊娠までまだ時期があるときは、費用はかかりますが、定期的な歯石取りやクリーニングをすることも効果的です。
産後は赤ちゃんのお世話で手いっぱいでなかなか歯科に通院できないと思いますので、出産前にの期間にクリーニングをして健康な歯をキープしましょう。
妊娠4か月ごろに検診を受ければ、仮に悪いところが見つかった場合も、安定期の間に治療を行うことができます。
妊婦さんの歯科治療の最適な時期は妊娠5~7か月と言われています。
もちろん個人差もありますが、この時期は比較的に身も心も安定しています。
歯科医師と相談しながらこの時期にだいたいの治療を終わらせられるように計画を立てるといいですね。
妊娠後期になると横になる体勢がきつくなることもあります。
治療ですが、一部の抗生物質の服用が必要になる治療以外は、基本的に妊娠中でもほとんどの歯科治療は可能です。
妊娠初期のレントゲン撮影や、お腹の大きくなった妊娠8か月以降の治療などでは注意を要することもありますが、神経質になりすぎなくても大丈夫です。
この時期のママと赤ちゃんは?
妊娠18週は、妊娠中期の妊娠5ヶ月の第3週目です。 妊娠18週は約40週にわたる妊娠生活の前半が終盤を迎える頃で、つわりや体調が落ち着いてくることから安定期と呼ばれる時期です。 どうですか?つわりはおさまりましたか? […]
レントゲンや麻酔の影響
歯科治療の際に欠かせないレントゲンや麻酔など、お腹の赤ちゃんに影響しないか心配になりますよね。
治療の際の心配事についてみていきましょう。
- レントゲン
レントゲン撮影自体は、赤ちゃんに影響する可能性があるため、妊娠中は避けるべきだといわれています。
しかし歯科治療で使われているレントゲンは歯科用の部分的なものです。
そのため、赤ちゃんへの影響はあまり気にする必要はないようです。
さらにレントゲン撮影時は、鉛のエプロンでお腹を保護するので心配しなくても大丈夫です。
- 麻酔
痛みの出る治療を行う際には、歯医者さんでも麻酔を使用します。
赤ちゃんに影響がありそうで麻酔を使うのは怖いと思いがちですが、歯医者さんで使う麻酔は歯茎への局所麻酔で、無痛分娩に使用されているのと同じ麻酔です。
歯科治療程度の麻酔なら気にせず使用しても大丈夫です。
- 鎮痛剤
鎮痛剤に限らず、風邪薬やかゆみ止めなど、一般的なものでも妊娠中の服薬は、原則としては避けなければいけません。
しかしあまりにも痛みが強い場合には痛みに耐えること自体が逆に胎児に悪影響を与えかねません。
その場合は我慢しすぎず医師に相談しましょう。
妊娠中ということをしっかり伝えたうえで病院から処方された薬であれば、服用しても問題はありません。
必ず用法・用量を必ず守るようにしましょう。
決して自己判断では服用してはいけません。
妊婦さんが避けるべき歯医者さんの治療は?
基本的にどんな治療でもできる妊婦歯科治療ですが、やはり避けた方がいい歯科治療もあります。
- インプラントなどの外科的治療
インプラントなどの歯周外科手術など、緊急でない外科的治療は、妊婦さんは避けた方がいいでしょう。
人によっては腫れや痛みが長引き、長期間に渡って抗生物質を服用しないといけない可能性もあります。
お腹の赤ちゃんへの影響を考え、緊急でない場合には、妊娠・出産・授乳などが終わってからこうした治療を受けることをおすすめします。
- 親知らずの抜歯
親知らずの抜歯は、他の抜歯に比べても腫れや痛みが強くなる傾向があります。
ですのでこちらも長期間に渡って抗生物質を服用しないといけないケースも多くなります。
そのため、妊娠中の親知らずの抜歯は避けた方がいいですね。
妊娠中に悪化するのを避けるためにできれば妊娠前に対策を取りたいことです。
妊婦歯科検診で発覚した虫歯治療が終了!
正直、車運転するのもキツくなってたから終わって助かった💦がしかし、機械も届かない親知らずが虫歯になっていたらしく、出産終えたら抜いた方がいいですとのこと。
ちょっと調べたら親知らずの抜歯って大事らしいんだけど〜😣
— けたんぽ@おかしゃん (@Ket_an_Po) May 7, 2019
妊娠中の口内トラブルの対策
妊娠中は口内トラブルが起きやすい時期です。
特に妊娠初期はつわりの影響で歯磨きを丁寧に行うのが難しくなります。
吐き気を催す原因になるために十分に歯垢を落としきれずに歯磨きを終えてしまうことになります。
吐くことで口内が酸性に傾き、虫歯を作る原因になってしまいます。
また、歯周病菌の中には女性ホルモンを好む菌が生息していて、妊娠中に女性ホルモンの働きが活発になることで、歯周病や虫歯になる可能性が高くなります。
対策として挙げられている方法を紹介します。
- 体調の良い時間帯に歯磨きをしましょう
つわりがひどいときは無理に歯磨きをせずにタイミングを見て体調の良い時に歯を磨くようにしましょう
- 奥から前に向かって磨きましょう
つわりのときは、歯ブラシが当たるだけで吐き気を催すことがあります。ゆっくりと、奥から前にかけて磨くようにするといいです。
- 顔を下に向けたまま磨きましょう
いつも通りの体勢で歯磨きを行うと、のどの奥に唾液や歯磨き粉の泡が溜まってしまい、余計に吐き気を催してしまいます。
顔を下に向け、のどの奥に流れないようにしましょう。
- デンタルフロスを使用する
磨き残しが増えるので、歯科でもクリーニングに用いられているデンタルフロスを使用し、歯と歯の汚れをしっかりと除去しましょう。
- 味の強い歯磨き粉を使用しない
歯磨き粉の味やにおいによって気持ち悪くなってしまうことがあります。無味無臭の刺激が少ない歯磨き粉を使用するのもおすすめです。
歯磨き粉は無理に使わなくても「歯磨き粉を付けない」という磨き方もあります。
妊婦歯科検診まとめ
妊娠中は思っている以上に口内環境は悪化しています。
つわりによって歯磨きが難しくなったり、唾液の減少、ホルモンの変化により、虫歯、歯周病などさまざまな危険が及びます。
歯医者さんを受診することによって、赤ちゃんに影響があるのではないかと心配になる妊婦さんも多いようですが、妊娠中ということをしっかり歯科医師に伝え、ちゃんと配慮すれば歯科治療は問題なくできます。
妊娠したからと言って歯科受診を怠り、状態を悪化させてしまうリスクの方が高いです。
各自治体で無料の妊婦歯科検診や、妊婦歯科検診の助成がありますので、住んでいる地域の費用や妊婦歯科検診の場所、持ち物をしっかり調べて、予約をして妊婦歯科検診を受けましょう。
つわりの落ち着いた妊娠中期ごろに一度受診し、費用や治療の時期をしっかりと歯医者さんと相談しながら、必要な歯科治療を進めていくのがいいですね!
この記事の監修
病院:医療法人淳風会 さだむら歯科医院
住所:鹿児島県鹿児島市上福元町5461-2
医師:貞村 淳一郎理事長
プロフィール
鹿児島大学歯学部卒業
群馬県増田歯科勤務
北九州市医療法人宝歯会かじわら歯科勤務
北九州市医療法人宝歯会ひまわり歯科医院院長
2009年 鹿児島市上福元町にさだむら歯科開院